【ひらめきDIY】これは良い☆くじ引きケースを考作(こうさく)

どうもです、ひかるです。

学校や職場、地域活動などなど、何か役員を決めるというこはあると思いますが、どのような方法をとって決めていますか?

立候補者がいて、すぐ決まればいいですが、なかなかないですよね?

最終的によくある決め方、『くじ引き』ではないですか?

先日、とある会の役員決めがあるということで簡単な『くじ引き棒』を制作しました。
(今回主催側であり、その担当だったので)

こんな感じの『ストローくじ』です☆

1回きりで終わりはもったいない!

その都度、担当者がくじ引きを制作しているようで、これはめんどくさい!

ひかる

保管して使いまわしできるもの作ればいいじゃん!

とまぁ思いまして・・・

使いまわしができることを考えると、なるべく丈夫でないとダメですよね!

・割りばし
・ストロー
・マドラー

と思いつき・・・

ひかる

そういば大量のストロー持ってたぞ!

なかなか減らないストローがあること思い出し、くじ棒はストローとすることにしました。

あとは、収納しておけるケース・・・

欲を言えば、そのケースでもくじが引ける状態になればいいよな。

さっそく買い出し

すぐ思い浮かんだのは『ふで箱』ですね。

筒状であり、先端がパカっと開けて、自立する感じの・・・

となると文房具店?

いや、とりあえず100円均一(ひゃっきん)で探してみよう。

中央の『ペンケース』。

なんと思い描いていたものがあったんです!!

いいもの見つけましたww

制作です

まずはストローの加工です。

ペンケースに入る長さ、約15cmくらいですかね。

切り終えたら、数本に色を付けます。

くじ棒の完成です。

人数もわからないので多めに作りました。

では、一回ケースに入れてみます!

思った通り、半透明なので中が見えました。

剥がせるシートの出番です。

買ってきてよかったw

ケースに合わせてカット!

きれいに貼れました♪

完成です!

保管するときの状態。

中も見えなくなってますね。

くじをするときの状態。

上のふた部分が脱着でき、くじが引きやすい!

ちなみに、外したふた部分は下にはめることもできますよ。

最後に

今回のくじは、数人でくじを引いて該当者が決まる形になっています。

引く人数や該当人数が一定でない場合、その都度本数を調整する必要が出てきますね。

なるべく丈夫なものと選びましたが、何年持つかな・・・

と心配しています(笑)


今日は役員決めのきっかけでひらめいたDIYでした。

ではでは・・。