【ヒスイじゃない⁉】間違われる石の正体

 こんにちはひかるです。

 ヒスイ探しに没頭している私ですが、海岸では「これヒスイじゃない?」となる石がたくさんあります。

 先日行きました親不知ピアパークで、ヒスイだと思って採集した石でも、じっくり観察すると全然違う石じゃないかとなっています。


 今日は、緑系でヒスイに間違われる石の正体に迫りたいと思います。


暗緑のテカテカに反射する石

 写真は乾いた状態で、少し粉っぽさが見られますが、海水に濡れている状態は、日光が反射して輝いて見えました。

 質感はつるつるです(濡れていると油がついているようなヌルっとした触感です)

 こちらの正体は 蛇紋岩 です。

 蛇みたいな模様が特徴で、磁石にもくっ付きます。

 わかりやすい特徴なので判断しやすいですね。


緑の斑点模様に石英混じりが特徴な石

 全体的に緑っぽく、その中でも異なった緑の斑点があります。

 石英と思われる部分も多く見られ、結晶の輝きも見ることができます。

 こちらの正体は 緑色片岩 に分類されるのでしょうか...

 様々な鉱物が組み合わさってできており、これという明確な特徴を見出すことができませんでした。

 勉強不足です(>_<)


表面的な緑で透明感がない石

 写真は、表面が緑一色(スジが多いのですが)、輝きが全くないです。

 こちらの正体は キツネ石 です。

 とハッキリ答えましたが、先ほどの蛇紋岩やロディン岩などもキツネ石と呼ばれる方がおられます。

 キツネ石はヒスイと間違えやすく「キツネにだまされた」なんて昔からの言い伝えみたいなところから採られたとか・・・?


 写真の石ですが、正式には リストベナイト と呼ばれる石になりそうです。


 でも、海岸で見つけたらキツネ石って言いそうだな。この石に限っては(笑)


まとめ

 今日はヒスイに間違われやすい緑系の石の観察結果でした。

 これ以外にも、曹長岩、ロディン岩、透閃石岩、流紋岩などがあり、間違えられることがあるそうです。

 実際、ヒスイじゃないかなと思っていても、曹長岩やロディン岩の特徴があるなぁとか迷ってばかりです。


 まだまだ見分ける目がなく悲しい所ですが、もっと勉強して、自信をもってヒスイといえる日が来るといいなぁと思っています。

ひかる

頑張ります!

 今日はここまで。最後まで読んでいただきありがとうございました。


【PR】